トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
令和5(2023)年
> 令和5(2023)年広報かみのかわ3月号
令和5(2023)年広報かみのかわ3月号
ページ番号:P-002963
ツイート
表紙
6年間頑張りました♪(令和4年度上三川町児童表彰式)〔P1〕(pdf 1.09 MB)
特集
深刻な高齢者の消費者被害〔P2~3〕(pdf 2.26 MB)
町から
栃木県議会議員選挙、上三川町長選挙〔P4~5〕(pdf 2.29 MB)
新型コロナウイルスワクチン接種についてのお知らせ、3月は自殺対策強化月間です、かみたん号おかげさまで10周年、生ごみ処理機等設置費の補助率拡充は3月31日まで!〔P6~7〕(pdf 2.19 MB)
電池類のごみの出し方が変わります、電池が取り外せない小型製品の出し方〔P8~9〕(pdf 3.65 MB)
職場の健康保険に入ったとき、やめたときは国民健康保険の届出を!、産前産後期間の国民年金保険料が免除となります、国民年金保険料の学生納付特例について〔P10~11〕(pdf 2.31 MB)
住所を変更したら必ず届出が必要です〔P12~13〕(pdf 2.79 MB)
上三川町ハザードマップが新しくなりました、ファミリー・サポート・センター提供会員を募集しています、しらピヨ未来支援金事業が始まりました〔P14~15〕(pdf 2.26 MB)
児童医療費助成について〔P16~17〕(pdf 2.17 MB)
消費生活センターにご相談ください、上三川こぼれ話 ~第6話 出土品はだれのもの~〔P18〕(pdf 1.67 MB)
図書館
ご来館されるみなさまへのお願い、学習室の利用について、おはなしひろば、ひまわり工作会「うさぎのポンポンマスコット」、読書通帳 2023春、図書館で盲導犬を学ぼう、今月の展示、今月の展示、スタッフおすすめの1冊、開館時間の変更について〔P19〕(pdf 1.63 MB)
中央公民館
令和5年度 公民館講座が始まります、開講式 公開講座、ORIGAMI普及指導員養成講座、ハーブ・アロマ教室、初めてのパッチワーク教室、みんなの「おりがみ広場」、令和5年度【上半期】主催講座案内〔P20~21〕(pdf 2.63 MB)
上三川いきいきプラザ
【開館時間・休館日】変更のお知らせ、レストランからのお知らせ、浴室からのお知らせ、料理教室、乳幼児健診等【保健センター等】、上三川町子育て支援センター『あったかひろば』〔P22~23〕(pdf 3.13 MB)
スポーツ
各種大会結果、各種大会予定、体育センターからのお知らせ、第64回栃木県郡市町対抗駅伝競走大会、「いちご一会とちぎ国体」を振り返って町内の出場選手紹介(第3回)〔P24~25〕(pdf 5.06 MB)
町の話題
上三川産のいちごを学校給食に、「税の百人一首」生徒作品、栃木ブレックスと連携協定締結、富士山南公園がオープン〔P26~27〕(pdf 1.95 MB)
まちおこし
地域おこし協力隊の紹介に着任、PROFILE〔P28〕(pdf 2.29 MB)
東館南集会所
現代の人権 「インターネットにひそむ危険」〔P29〕(pdf 2.30 MB)
お知らせ版
マイナンバーカードの休日交付と申請サポートのお知らせ※予約制、パブリックコメントの実施結果について、パブリックコメントの実施結果について、献血バスがいきいきプラザに来ます、上三川町健康づくり推進協議会委員の公募、今月の休日納税相談、上下水道料金のお支払方法・場所が一部変更、軽自動車の変更手続きは3月末までに、かみのかわ生活応援プレミアム商品券の有効期限迫る、証明書コンビニ交付サービス(住民票の写し)設定変更、まごころ、上三川町交通事故(人身事故)発生状況〔P30~31〕(pdf 2.68 MB)
町営住宅入居者募集、上三川いきいきプラザ農産物直売所の旬情報!「3月:トマト」、生沼家住宅でイベント同時開催、栃木県農業大学校「とちぎ農業ビジネススクール」の募集、子どもの里親(養育里親( とちのきフォスター)、養子縁組里親等)になりませんか、とちぎでの就職活動を応援します!栃木県公式「とちまる就活アプリ」、地域活動支援センター「ぐるっぽ」見学会〔P32~33〕(pdf 2.86 MB)
税務署からのお知らせ、令和5年度法務省専門職員(人間科学)採用試験、農作業を頼みたい方は、農業公社へ、税務署からのお知らせ、こころの相談、法 律 相 談、心配ごと相談、隣 保 相 談、【とちぎ救急医療電話相談】、【とちぎ子ども救急電話相談】、夜間休日急患診療所・休日急患歯科診療所〔P34~35〕(pdf 2.74 MB)
裏表紙
令和4年度上三川町児童表彰式、わが町の輝ける星、人口と世帯〔P36〕(pdf 1.36 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 令和5年3月1日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら