トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
平成23(2011)年
> 平成23(2011)年広報かみのかわ1月号
平成23(2011)年広報かみのかわ1月号
ページ番号:P-000231
ツイート
表紙
テストコースの風になれ!〔P1〕(PDF 1.60 MB)
新年のごあいさつ
新年のごあいさつ〔P2~P3〕(PDF 758 KB)
特集
消防団で活動しませんか?〔P4~P7〕(PDF 1.32 MB)
町から
新しい民生委員・児童委員〔P8~P9〕(PDF 1.22 MB)
インフルエンザの予防接種が受けられます!!、一人ひとりができるインフルエンザ対策について、【国民年金】付加年金は大変お得です!、まごころ~善意銀行~〔P10~P11〕(PDF 462 KB)
住宅借入金特別控除の確定申告について、償却資産の申告は1月31日(月曜日)まで、家屋を取り壊したら〔P12~P13〕(PDF 400 KB)
軽油引取税に係る農業用免税証の交付申請、障がい者控除対象者認定書交付について、住宅用太陽光発電システム導入費の一部を助成します、上三川町商工会で『ゆるキャラ』を作成します〔P14~P15〕(PDF 533 KB)
町の話題
第19回ふれあい健康福祉まつり開催、JAうつのみや上三川営農経済センター農業祭、更生保護活動等で表彰、上郷一区集落営農組合が栃木県知事賞を受賞、環境に配慮した農業への取組み、上神主・茂原官衙遺跡現地説明会を開催、町スポーツ少年団がマラソンコースを清掃、第28回しらさぎマラソン大会、明治南小ビオトープ第3期工事終了、新しい監査委員、美里文化祭で炎のページェント、全日本交通安全協会長表彰、県警本部長・県交通安全協会長表彰、カラオケ祭りで地域活性化位、身近な話題をお寄せください〔P16~P19〕(PDF 1.69 MB)
上三川いきいきプラザ
いつもとちがう春休み親子でらくらくバスツアー、キッズキッチン、こどもお菓子教室、パンクッキング、手作り特別木工教室、デコ教室、第22回さくらんぼ教室、スイミングスクールからのお知らせ、エアロビクススタジオ教室、上三川いきいきプラザカレンダー、健診等、相談事業、調理実習、上三川いきいきプラザメンテナンス休館日のお知らせ、上三川北地域福祉センターカレンダー〔P20~P21〕(PDF 442 KB)
公民館
受講生募集【おしゃべりサロン】【ふるさと再発見講座】【パソコン教室】【キッズひろば】【ピラティス&ストレッチ講座】【家庭の料理教室】【手芸教室】、講座の予定【中年からの元気学講座】、《お知らせ》、1月11日~2月10日までの予定表〔P22~P23〕(PDF 389 KB)
図書館
【おはなしひろば】【プレおはなしひろば】【ジルさんのえいごのじかんですよ!】【てづくり工作会】【新着図書からおすすめの1冊】、教育に新聞を、としょかんでまってるよ!、お知らせ、図書館カレンダー〔P24〕(PDF 548 KB)
東館南集会所
集会所開放事業「手打ちうどん」を作ってみませんか。、1月~2月10日の教室・講座の予定、隣保相談〔P25〕(PDF 410 KB)
スポーツ
各種大会結果、体育センターカレンダー、巡回ニュースポーツ、体育指導委員募集、いきいきクラブ上三川からお知らせ、第12回しらさぎ駅伝競走大会、大会予定等〔P26~P27〕(PDF 722 KB)
郷土かみのかわの歴史・文化財
町指定文化財 駕籠(かご)〔P28〕(PDF 999 KB)
お知らせ版
平成23(2011)年成人式は1月9日の日曜日、カラスなど駆除の実施について、平成23・24年度入札参加資格申請、都市計画道路の変更(案)に関する公聴会の開催・法廷縦覧、旅券センター移転のお知らせ、石田I地区の認証に伴う地籍調査の閲覧及び交付手数料について、石田II地区の閲覧実施、町営住宅入居者募集、こころの相談、戦後強制抑留者特別給付金について、使い捨てライターは危険ごみです!、宇都宮市夜間・休日救急診療所、栃木県立がんセンターオープンキャンパス、『動物愛護ふれあい写真コンクール』の作品募集!、就農準備校「とちぎ農業未来塾」、小山地区夜間休日急患センター、必ずチェック最低賃金使用者も労働者も、使用済二輪車の廃棄時取引方法の変更について、NHK学園平成23(2011)年度生徒募集中!、(株)カラーズ広告、平成23(2011)年度平成24(2012)年度小山広域保健衛生組合入札参加者資格審査の申請について、放送大学4月生募集のお知らせ、2月は相続登記はお済みですか月間、「とちぎのふるさと田園風景百選」記念シンポジウム、テレビとラジオで「かみのかわ」をPRします、広告を掲載しませんか?、(株)人財学園広告〔P29~P34〕(PDF 2.01 MB)
催し物情報
子育てわいわいトーキング、初市(花市)、『阪神淡路大震災』を忘れないコンサート、中央公民館文化講演会、れでぃーすふぁっしょんHosaka広告〔P35〕(PDF 1.09 MB)
祝 海老原有希選手 広州アジア大会陸上女子やり投げで金メダル・かみのかわの郷土食・行事食
祝 海老原有希選手 広州アジア大会陸上女子やり投げで金メダル〔P32〕(PDF 1.17 MB)
かみのかわの郷土食・行事食〔P32〕(PDF 1.17 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 平成23年1月24日
更新日 平成30年9月18日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら