トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
令和7(2025)年
> 令和7(2025)年広報かみのかわ4月号
令和7(2025)年広報かみのかわ4月号
ページ番号:P-003673
ツイート
全ページ一括ダウンロード
全ページ(pdf 12.15 MB)
表紙
思い出を胸に、新たな旅立ち(明治中学校卒業式)〔P1〕(pdf 542 KB)
特集
上三川町政70周年〔P2~5〕(pdf 1.28 MB)
町から
令和7年度上三川町一般会計予算〔P6~7〕(pdf 224 KB)
令和7年度 家庭用脱炭素推進設備等導入補助について、上三川町こども家庭センターを開設しました、省エネ家電購入促進事業補助金について〔P8~9〕(pdf 529 KB)
令和7年度の国民年金保険料について、職場の健康保険に入ったとき、抜けたときは国民健康保険の届出を!、令和7年度狂犬病予防注射について〔P10~11〕(pdf 365 KB)
庁舎内部大規模改修工事のお知らせ、慣れない新生活~引っ越し時の防犯対策~〔P12~13〕(pdf 423 KB)
上三川こぼれ話第31話「学制のはじまり」、消費生活センターにご相談ください消費豆知識141〔P14〕(pdf 501 KB)
東館南集会所
令和7(2025)年度 共同学習会(全3回)の参加者を募集します!〔P15〕(pdf 270 KB)
町の話題
町内の小学校等で児童表彰式、「かみマル収穫祭 2025早春 一期一会のいちごまつり」~上三川町・とちぎの魅力発信基地!~、新たに増渕教育長が就任、缶ストラップ贈呈式、ホタルの幼虫を放流、ランドセルカバー贈呈式〔P16~17〕(pdf 1.33 MB)
健康マイレージ「特産品プレゼント」の当選者が決定しました、本郷小学校で雅楽体験、大山五社神社で太々神楽を奉納、第4回ORIGAMIフェスティバルが開催されました!〔P18~19〕(pdf 1.40 MB)
ORIGAMIプラザ
女性スマイル講座、教育講演会、おしゃべりサロン、開講式・公開講座、ORIGAMIプラザピアノリレーコンサート、みんなのおりがみ広場、うたごえサロン、手工芸教室、上三川町子育て支援センター「あったかひろば」4月行事予定〔P20~21〕(pdf 457 KB)
上三川いきいきプラザ
マシンスタジオからのお知らせ、Cafe Di ORIGAMIからのお知らせ、親子リトミック教室のお知らせ、浴室からのお知らせ、料理教室のお知らせ〔P22〕(pdf 554 KB)
図書館
学習室のご利用について、読書通帳 2025 春、ちょっぴりお試し紙ものを楽しむ会、発達障がいの理解と自立支援、自動販売機・灰皿撤去のおしらせ、えほんのよみきかせ 毎週土曜日、今月の展示、ぬいぐるみおとまりかい、スタッフおすすめの1冊〔P23〕(pdf 248 KB)
スポーツ情報
第66回 栃木県郡市町対抗駅伝競走大会、各種大会結果、各種大会等予定、上三川日産スポーツセンターからのお知らせ〔P24~26〕(pdf 2.22 MB)
お知らせ版
マイナンバーカードの休日交付と申請サポートのお知らせ ※予約制、児童扶養手当額の変更について、電気自動車用急速充電器の運用終了について、道路の異常について、上三川町総合計画推進等懇談会 委員募集、町営住宅入居者募集、上三川いきいきプラザ農産物直売所開業6周年感謝フェアの開催、4月は偶数地区のみ検針します、路肩の除草について、2025(令和7)年国民生活基礎調査の実施について、農用地の貸し借りについて、自衛隊ヘリコプターの夜間訓練、第1回危険物取扱者試験、不正大麻・けしの撲滅にご協力ください、優良運転者を表彰します、まごころ、上三川町交通事故(人身事故)発生状況、令和7年度 帯状疱疹定期予防接種のお知らせ、乳幼児健診等のお知らせ、会計年度任用職員を募集します、とちまる救急安心電話相談、こころの相談、心配ごと相談、隣保相談、法律相談、夜間休日急患診療所・休日急患歯科診療所〔P27~31〕(pdf 923 KB)
裏表紙
町内の小中学校で卒業式、人口と世帯〔P32〕(pdf 1.46 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 令和7年3月31日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら