トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
平成22(2010)年
> 平成22(2010)年広報かみのかわ9月号
平成22(2010)年広報かみのかわ9月号
ページ番号:P-000226
ツイート
表紙
みんなで楽しく、よさこい踊り〔P1〕(PDF 343 KB)
特集
今年は国勢調査の年です〔P2~P3〕(PDF 710 KB)
町から
「伸びよう伸ばそう上三川の子どもたち」、就学時健康診断を実施します〔P4~P5〕(PDF 432 KB)
パブリックコメント(町民意見等の募集)を実施します、平成23(2011)年度保育所入所に受け付けを開始します、9月は健康増進月間です、メタボ撃退!!バランス料理教室参加者募集、ジェネリック医薬品を利用しましょう!〔P6~P7〕(PDF 647 KB)
サマースクール保健学習、9月10日~16日は自殺予防週間です、国民年金のメリットをお知らせします、健康診査のお知らせ〔P8~P9〕(PDF 654 KB)
秋の交通安全県民総ぐるみ運動、交通安全「火のリレー」、交通安全の願いを込めて、10月がら旅券(パスポート)申請受け付けが始まります。〔P10~11〕(PDF 677 KB)
地上デジタル放送を受信するための簡易なチューナーの無償給付等の支援について、10月10日第2回町民スポーツ・レクリエーション祭を開催します!、住宅用太陽光発電システム導入費の一部を助成します、米(こめ)トレーサビリティ法が施行されます。〔P12~13〕(PDF 754 KB)
※地上デジタル放送受信のための簡易チューナーの無償給付等の支援は平成28(2016)年8月31日で終了します
町の話題
第15回夕顔サマーフェスティバル開催、鬼怒川クリーン作業とマスのつかみどり大会、第20回中学生・高校生サマースクール開催、「食育」交流会開催、ティーボール審判技術講習会を開催、おいしかった流しソーメン、紺綬褒章を受章〔P14~P15〕(PDF 1.25 MB)
上三川いきいきプラザ
いきプラ秋のバスツアー、ライオンキング観賞ツアー、大人の休日ツアー、キッズキッチン、パンクッキング、親子リトミック教室、第18回さくらんぼ教室、スイミングスクールからのお知らせ、エアロビクススタジオ教室、上三川いきいきプラザカレンダー、健診等、相談事業、調理実習、上三川北地域福祉センターカレンダー〔P16~P17〕(PDF 628 KB)
公民館
受講生募集【文学紀行講座】【おしゃべりサロン】【パソコン教室】【ペン習字講座】【石けん作り】【キッズひろば】【親子ハイキング】【男の生活工房】講座の予定【はっぴいMaMa講座】【子育て講座】【女性学講座】【子育て講座・女性学講座合同館外研修】、9月11日~10月10日までの予定表〔P18~P19〕(PDF 574 KB)
図書館
【おはなしひろば】【プレおはなしひろば】【ジルさんのえいごのじかんですよ!】【てづくり工作会】【新着図書からおすすめの1冊】、休憩室ができました、としょかんでまってるよ!、お知らせ、図書館カレンダー〔P20〕(PDF 353 KB)
東館南集会所
集会所開放事業『折り紙教室』、9月~10月10日の教室・講座の予定、隣保相談、夏休み子どもふれあい教室を実施して〔P21〕(PDF 381 KB)
スポーツ
各種大会結果、体育センターカレンダー、巡回ニュースポーツ、体育指導委員募集、第28回しらさぎマラソン大会参加者募集、いきいきクラブ上三川からのお知らせ、大会予定等、〔P22~P23〕(PDF 749 KB)
郷土かみのかわの歴史・文化財
町指定文化財 野外石仏地蔵〔P24〕(PDF 617 KB)
お知らせ版
女性模擬議会開催、赤ちゃんハイハイ大会参加者大募集、カラスなど駆除の実施について、可燃性粗大ごみの受け入れを一時休止します、敬老年金が変わります!!、「子ども手当」の申請手続はお済みですか?、適切な救急車の利用について考えよう!、自衛官募集、青少年問題協議会の委員募集、小山地区夜間休日急患センター、シルバー人材センター会員募集、検察審査DVD貸出しのご案内、電話加入権合同公売のお知らせ、毎年10月は全国不正軽油ぼく滅強化月間、宇都宮税務署庁舎の一時移転のお知らせ、宇都宮市夜間・休日救急診療所、平成22(2010)年度下水道排水設備工事責任技術者試験、やっぱり木が好きもくもくまつり2010、「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」参加者募集、公証制度のご案内、平成22(2010)年度自衛隊記念日記念行事観閲式のお知らせ、(株)カラーズ広告、不動産の鑑定評価に関する無料相談会開催、全国一斉成年後見無料相談会、町営住宅入居者募集、とちぎテレビで『かみのかわサンフラワー祭り』の模様が放送されます。、まごころ~善意銀行~〔P25~P29〕(PDF 1.73 MB)
催し物情報
県央浄化センター下水道フェスティバル開催、平成22(2010)年度敬老会、町文化祭作品等の募集、ふれあい朝市、むかしなつかし館まつり、文化財めぐり「茨城県土浦市方面」、第2回みんなのうたごえひろば、大切な命を救うために!あなたにも使えますAED、エコ・もりフェア2010〔P30~P31〕(PDF 640 KB)
※あなたにも使えますAEDの問い合わせ先、石橋消防本部救急救助係の電話番号が間違っていました。
正しい電話番号:53-6167になります。
大変ご迷惑をお掛けしました。お詫びして訂正いたします。
今月の輝ける星・かみのかわの郷土食・行事食
祝 栃木県消防操法大会で優勝と第3位〔P32〕(PDF 524 KB)
かみのかわの郷土食・行事食 9月〔P32〕(PDF 524 KB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 平成28年7月26日
更新日 平成30年9月18日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら