トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
令和6(2024)年
> 令和6(2024)年広報かみのかわ2月号
令和6(2024)年広報かみのかわ2月号
ページ番号:P-003251
ツイート
全ページ一括ダウンロード
・
全ページ(pdf 9.79 MB)
表紙
皆様おめでとうございます(令和6年上三川町二十歳のつどい)〔P1〕(pdf 1.11 MB)
特集
令和5年分所得税確定申告・令和6年度町県民税申告 その1〔P2~3〕(pdf 2.00 MB)
令和5年分所得税確定申告・令和6年度町県民税申告 その2〔P4~5〕(pdf 2.03 MB)
町から
ORIGAMIプラザ 各エリアの紹介(4)、町内保育施設の入所申込 受付期間のお知らせ〔P6~7〕(pdf 2.42 MB)
「第3次上三川町障がい者基本計画、上三川町第7期障がい福祉計画、上三川町第3期障がい児福祉計画」(案) に関するパブリックコメント、「上三川町空家等対策計画」(案) に関するパブリックコメント,、国民年金保険料の前納制度について、上三川町高齢者保健福祉介護保険事業運営協議会委員を募集〔P8~9〕(pdf 2.43 MB)
児童扶養手当制度について、2月は「正しい猫の飼い方推進月間」、春の火災予防運動〔P10~11〕(pdf 3.08 MB)
住民票の写しなどの証明書をコンビニ交付サービスで取得できます!〔P12~13〕(pdf 2.15 MB)
消費生活センターにご相談ください、上三川こぼれ話 第17話 「上三川の交通網.渡船編」〔P14〕(pdf 2.05 MB)
図書館
えほんのよみきかせ、システムの更新に伴う新機能や変更点について、学習室の利用について、ミニリサイクルコーナー、大人向け映画会、多読賞( たどくしょう)、スタッフおすすめの1冊、今月の展示〔P15〕(pdf 1.97 MB)
上三川いきいきプラザ
メンテナンス休館のお知らせ、浴室からのお知らせ、料理教室のお知らせ、マシンスタジオからのお知らせ、Cafe di ORIGAMIからのお知らせ、乳幼児健診等【保健センター等】、上三川町子育て支援センター『あったかひろば』〔P16~17〕(pdf 3.31 MB)
中央公民館
令和5年度公民館フェスティバル~ありがとう中央公民館~、●記念式典、●体験コーナー、●はじめてのUVレジン教室(公民館フェスティバル記念講座)、●記念講演会、●ステージ発表、●作品展示、●宇都宮動物園 「移動動物園」、●飲食販売、●町立図書館「ブックリサイクル」、公民館主催講座閉講式募集~弦楽四重奏コンサート~〔P18~19〕(pdf 2.17 MB)
※お詫びと訂正
19ページ、中央公民館「●ステージ発表」の日時に誤りがありました。
お詫びして訂正します。
(正)
日時=3月3日(日曜日)
時間の訂正はございません。
スポーツ
各種大会結果、各種大会予定、体育センターからのお知らせ、「第25回NISSANしらさぎ駅伝競走大会 in 上三川」参加者にご声援を!〔P20~21〕(pdf 3.21 MB)
体育センターからのお知らせ〔P22〕(pdf 2.20 MB)
東館南集会所
令和5年度「上三川町人権カレッジ」を開催しました〔P23〕(pdf 1.94 MB)
町の話題
令和5年防犯功労団体表彰、全国肉用牛枝肉共励会入賞、小山地区公衆衛生事業功労者賞を受賞、令和5年度県民スポーツ大会町対抗の部で総合優勝、調べるってたのしい!~図書館を使った調べる学習コンクール~〔P24~25〕(pdf 1.93 MB)
株式会社バンテック及び株式会社バンテックイーストと協定を締結、株式会社日本ウォーターテックスと協定を締結、宝くじの助成金で防災資機材を整備、年末年始特別警戒に伴う合同防犯防火パトロールを実施、本郷小 創立150周年〔P26~27〕(pdf 1.95 MB)
上三川小にオーケストラがやってきた♪、坂上小で町探検、明治小で食農学習、上三川高校で防災教育、第2回キャンドルナイト、西木代自治会でクリスマス会を開催〔P28~29〕(pdf 1.50 MB)
※お詫びと訂正
24ページ、町の話題「全国肉用牛枝肉共励会入賞」で、受賞者の自治会名に誤りがありました。
お詫びして訂正します。
(正)
石戸榮さん(泉町)
ORIGAMI の まちおこし
「ORIGAMIみっけ」in「キャンドルナイト- かみのかわ-」地域おこし協力隊が独自の目線で町を紹介、SNSの運用がスタート〔P30〕(pdf 2.66 MB)
お知らせ版
今月の納期納期限2月29日(木曜日)、今月の休日納税相談、マイナンバーカードの休日交付と申請サポートのお知らせ※予約制、地域内生活道路の除雪作業の協力のお願い、【クリーンパーク茂原】ごみ搬入の一時停止について、行政書士相談、広報モニター募集〔P31〕(pdf 2.67 MB)
町営住宅入居者募集、上三川いきいきプラザ農産物直売所の旬情報!「2月:いちご」、「はたちの献血」キャンペーン実施中!、薬物乱用防止及び薬物依存症に関する研修会、まごころ、上三川町交通事故.(人身事故)発生状況、(仮称)「道の駅かみのかわ」基本構想・基本計画策定懇談会委員の募集、第20回栃木県障害者スポーツ大会参加選手の募集(個人競技)、こころの健康相談、薬物依存症家族のつどい、自衛隊ヘリコプターの夜間訓練、栃木県農業防災LINE始めました〔P32~33〕(pdf 3.18 MB)
かみのかわ生活応援プレミアム商品券の有効期限迫る!!、看護職のための就職相談会(栃木県委託事業)、こころの相談、法 律 相 談、心配ごと相談、隣 保 相 談、【とちぎ救急医療電話相談】、【とちぎ子ども救急電話相談】、夜間休日急患診療所・休日急患歯科診療所〔P34〕(pdf 2.15 MB)
催し物情報
植木剪定講習会の開催、普段から介護をされている方へ「家族介護者交流事業」のお知らせ、消費者と生産者の交流バス会を開催します、1市2町の歴史とまちづくり講演会〔P35〕(pdf 2.15 MB)
裏表紙
令和6年上三川町二十歳のつどい、人口と世帯〔P36〕(pdf 1.40 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 令和6年2月2日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら