トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
令和3(2021)年
> 令和3(2021)年広報かみのかわ10月号
令和3(2021)年広報かみのかわ10月号
ページ番号:P-002466
ツイート
表紙
突き進め!とちぎ国体まであと1年〔P1〕(pdf 488 KB)
特集
いちご一会とちぎ国体まであと1年!!〔P2~5〕(pdf 2.88 MB)
町から
新型コロナウイルスワクチン接種に関するお知らせ、インフルエンザの予防接種を受けましょう!〔P6~7〕(pdf 1.84 MB)
上三川町人事行政の運営の状況、国民年金 ちょっと増やせる「付加年金」をご存じですか〔P8~9〕(pdf 1.55 MB)
10月は「乳がん月間」です、医療費が高額になったとき(高額療養費)、令和4年度 町内保育施設4月入所の受付を開始します〔P10~11〕(pdf 1.93 MB)
子育て短期支援事業(ショートステイ)、児童手当の支払いについて、令和4年度放課後児童クラブ入所説明会の実施について、10月20日・21日に『フッ素塗布』を実施します〔P12~13〕(pdf 2.47 MB)
「孫育て」~お父さん・お母さんのサポーターになろう~10月17日は「孫の日」です、農業用廃プラスチック等回収(分別収集)を実施します。、新たに委嘱された民生委員・児童委員を紹介します。〔P14~15〕(pdf 2.47 MB)
10月は「とちぎ食育推進月間」です「3・1・2弁当箱法」でバランスの良い食事を実践!、新型コロナウイルス感染症によるイベント等中止のお知らせ、避難所の開設・混雑情報をPC・スマートフォンなどで確認できます!、統計調査員になりませんか?〔P16~17〕(pdf 1.74 MB)
上三川町「とちまる安心認証」取得支援補助金の受付期間延長について、人と犬が共生できる社会をつくろう、消費生活センターにご相談ください、かみのかわ平成史第21回平成21(2009)年(2009)〔P18~19〕(pdf 2.23 MB)
町の話題
全農肉牛枝肉共励会優秀賞、上三川町災害ボランティアセンターの設置・運営等に関する協定締結、日産自動車株式会社栃木工場による交通安全見守り活動〔P20〕(pdf 988 KB)
図書館
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、下記のサービスを停止・一部制限しています。、10月1日(金曜日)より、開館時間が変わります。、読書通帳2021秋、ご来館されるみなさまへのお願い、学習室の利用について、トリックオアトリート!、第9回 図書館を使った調べる学習コンクール、ミニリサイクルコーナー、今月の展示、図書整理による休館のお知らせ〔P21〕(pdf 1,019 KB)
スポーツ情報
各種大会結果、各種大会予定、中止のお知らせ、体育センターカレンダー、写真で振り返る栃の葉国体(5)、かみスポクラブ ジョギング教室 参加者募集〔P22~23〕(pdf 2.80 MB)
上三川いきいきプラザ
いきプラ キッズスクールのご案内、スイミングスクール、HIPHOP教室、体操教室、空手教室、ラジオ体操のご案内、浴室からのお知らせ、料理教室、開館時間・各施設利用時間、乳幼児健診等【保健センター】、上三川町子育て支援センター「あったかひろば」〔P24~25〕(pdf 1.94 MB)
中央公民館
キッズひろば、「子育て講座」「女性学講座」「男の生活工房」「はつらつシニア講座」合同人権講座、はっぴぃMaMa講座、うたごえサロン(秋・冬のコース)、おりがみ教室、女性のためのスタイルアップ講座、文学講座 日本古典文学へのいざない、美文字講座、手芸教室「冬の編み物コース」、家庭の料理教室、男性のための健康教室〔P26~27〕(pdf 1.64 MB)
東館南集会所
令和3年度『人権カレッジ』を開催します。〔P28〕(pdf 1.41 MB)
お知らせ版
マイナンバーカードの休日交付と申請サポートのお知らせ※予約制、かんたんフィットネス教室(昼コース)参加者募集、特定健診結果の提供をお願いします、10月は「骨髄バンク推進月間」です、差押財産を公売します、今月の納期納期限11月1日(月曜日)、今月の休日納税相談、令和3年成人式は11月6日(土曜日)、令和4年成人式は1月9日(日曜日)、空き家の管理をお願いします!、町営住宅入居者募集、上三川町新型コロナウイルス事業継続支援金について、10月は「土地月間」です、町有財産の売却を実施します、(第3弾)30%プレミアム付き「上三川プレミアム商品券」の予約販売について、「ORIGAMIのまち かみのかわ」プレミアム商品券の使用期限迫る!、困ったら一人で悩まず行政相談、NO「密」!確定申告はゆったり自宅から、農業経営簿記パソコン研修会の開催について、薬物依存症家族のつどい、税の百人一首作品の募集、上三川町交通事故(人身事故)発生状況、まごころ、確認しましょう最低賃金栃木県の最低賃金が時給額882円に!、地域活動支援センター「ぐるっぽ」見学会、栃木県労働委員会による労働相談会のお知らせ、とちぎ材の家づくり支援事業、公募型樹木伐採の実施について、上三川町・下野市共催企画女性とシニア対象ミニ面接会 開催、納税は午前9時から午後4時までにお願いします、不正軽油撲滅強化月間について、テレビ視聴に関する重要なお知らせ、栃木県育英会奨学生募集及び寄付金募集、法 律 相 談、隣 保 相 談、こころの相談、心配ごと相談、「広報かみのかわ」はPCやスマートフォン、タブレット端末からもご覧になれます。、【とちぎ救急医療電話相談】、【とちぎ子ども救急電話相談】、夜間休日急患診療所・休日急患歯科診療所〔P29~35〕(pdf 6.11 MB)
裏表紙
わが町の輝ける星 日本音楽コンクール作曲部門 1位受賞、鹿島学園、創部33年目で甲子園初出場、人口と世帯〔P36〕(pdf 1.38 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 令和3年10月1日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら