トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
平成31(2019)年
> 令和元(2019)年広報かみのかわ12月号
令和元(2019)年広報かみのかわ12月号
ページ番号:P-001706
ツイート
表紙
大好きなパパと一緒に・・・(上三川町ふれあい健康福祉まつり)〔P1〕(pdf 1.53 MB)
特集
(特集)上三川町議会議員選挙〔P2~3〕(pdf 2.19 MB)
町から
年末年始のごみ収集等のお知らせ、クリーンパーク茂原のお知らせ、自動交付機の年末年始の停止とサービス終了のお知らせ、年末年始における救急診療について、上下水道年末年始指定工事店当番表〔P4~5〕(pdf 2.58 MB)
マイナンバーカード(個人番号カード)の休日交付と休日申請サポートについて~12月15日(日曜日)・1月26日(日曜日)に実施します~、令和2年度放課後児童クラブ利用申込について、児童手当制度について〔P6~7〕(pdf 2.04 MB)
ノロウイルスによる感染症・食中毒を防ぎましょう!、海外で急な病気にかかって治療を受けたとき、漏水にご注意を、上三川町の健康の「見える化」〔P8~9〕(pdf 2.33 MB)
一部免除をうけたときは残りの保険料の納付を忘れずに、第2期子ども・子育て支援事業計画(素案)に関するパブリックコメントを実施します、スマホでらくらく確定申告、非常勤職員の採用募集について、宇都宮税務署からのお願い、消費生活センターにご相談ください〔P10~11〕(pdf 1.91 MB)
町の話題
故吉澤章氏ゆかりの品など3点が町に寄贈、秋の叙勲・褒章受章、石田地区自治会自主防災連合会による防災訓練、西汗下自主防災会防災訓練、輪投げ大会を開催、火災の被害を最小限に…第43回石橋地区消火競技大会、更生保護活動等功績で表彰、森田教育長が退任新たに氷室教育長が就任、ふれあい市が開催、栃木県更生保護女性連盟ブロック研修が開催、栃木県公衆衛生大会長から表彰、相互協力に関する協定を締結、いつまでも健康でいるために…、秋の味覚を「いただきます!!」、つなげよう広げよう健康のバトン!〔P12~17〕(pdf 6.45 MB)
上三川いきいきプラザ
浴室からのご案内、プールからのご案内、マシンジムからのご案内、おとなの料理教室【基本のパン教室】【応用パン教室】【大人料理教室~おもてなし~】【大人料理教室~上三川を食らう~】、こどもの教室【親子お菓子教室】【子どもお菓子教室】【キッズキッチン】、児童館イベント【さくらんぼ教室~0歳時ビクス~】、乳幼児健診等、上三川町子育て支援センター『あったかひろば』12月行事予定〔P18~19〕(pdf 3.45 MB)
中央公民館
受講生募集【中年からの元気学講座】【女性のためのスタイルアップ健康講座】【文芸教室】【おしゃべりサロン】【男性のための健康教室】【クリスマスのつどい】【キッズひろば「スノーシューハイク」】【子育て講座】【はじめてのウクレレ教室】【キッズひろば「紙ひこうきを折って飛ばそう」】【手芸教室(毛糸刺繍のコース)「毛糸刺繍で作る飾れるブローチ」】、12月予定表〔P20~21〕(pdf 2.64 MB)
図書館
【ブクササイズ】【えほんのよみきかせ】【てづくり工作会】【シネマタイム】【バリアフリー映画会「くちびるに歌を」】【クリスマスコンサート】【としょかん民話】【冬休み一日司書さん】【としょかんカルタ大会】【年末年始の休館のお知らせ】〔P22〕(pdf 1.71 MB)
東館南集会所
集会所開放事業「手打ちそば」を味わってみませんか?、12月~1月の教室・講座の予定〔P23〕(pdf 1.64 MB)
スポーツ情報
各種大会結果、大会等予定、「第61回栃木県郡市町駅伝競走大会」選手を募集します!、(連載フェンサーへの道)第23回フェンシングのQ&A(16)〔P24~25〕(pdf 2.65 MB)
お知らせ版
軽自動車税の税制改正について、家屋を取り壊したら、危険なブロック塀の撤去等をお願いします!、森林の土地の所有者届出制度について、議会を傍聴しませんか、ご家庭で油を使用される場合は燃えるゴミとして処分してください、カラス駆除の実施について、軽油引取税に係る農業用免許税の交付申請、令和2年度上三川町介護認定調査員を募集します、令和元年度敬老会一般記念品及び特別記念品の引き換えについて、元気アップ栄養教室「コレステロール値が気になるあなたへ」、12月3日から12月9日までは障がい者週間です、水道管の凍結にご注意ください、農業に関するご相談は農業公社まで、町営住宅入居者募集、「栃木県障害者スポーツボランティア人材バンク」について知ろう!、確認しましょう!最低賃金、地域活動支援センター「ぐるっぽ」見学会、家庭生活支援員養成研修受講生募集、精神保健福祉相談のお知らせ、福祉のお仕事就職フェア、栃木県医療安全講習会、まごころ~善意銀行~、子どもに夢を!「2019ロマンチックナイト」に応募しませんか?、今月の納期、今月の休日納税相談、隣保相談、心配ごと相談、こころの相談、法律相談〔P26~30〕(pdf 5.44 MB)
催し物情報
新春上三川町七福神ウォーキングを開催します、好きなことを仕事にしたい!仲間づくり交流会、令和2年成人式は1月12日の日曜日です。初市(ダルマ市)、ヒロシマ・ナガサキ原爆写真ポスター展〔P31〕(pdf 1.96 MB)
裏表紙
令和元年度上三川町自治功労者表彰、わが町の輝ける星「二人で仲良く、全国大会!(栁田清司さん、初美さん)」「新たなステージに向かって…(藤原広翔さん)」〔P32〕(pdf 1.72 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 令和元年11月29日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら