![]() |
![]() |
各ふるさと納税のポータルサイトから、上三川町の返礼品がご確認いただけます。(新しいウインドウで開きます。)
![]() |
![]() |
寄附申込書に必要事項に記載の上、下記提出先まで送付またはFAXによる申し込み、もしくは寄付申込フォームから申し込みください。
寄付申込書(pdf 155 KB)
寄付申込書(docx 24 KB)
送付の場合 |
〒329-0696 |
FAXの場合 |
FAX:0285-56-6868 (※「総務課秘書係」と宛名書きください。) |
寄付申込フォーム |
「お申し込みはこちら」からご入力ください。 |
寄附金の活用先は、寄附者にお選びいただきます。
ご寄附をいただく際に、下記の各事業の中から寄附金の使い道をお選びください。
1 | ![]() |
まちづくりに幅広く活用 町の様々な施策に活用させていただきます。 |
2 | ![]() |
子どもたちの健全育成・教育施設整備のための事業 人口減少・少子高齢化への継続的な対策が求められる中、子どもたちが次代を担う人材として地域に根差し、健やかに成長することができるよう特色ある教育環境の整った子育てのしやすい環境づくりに力を入れて取り組みます。 |
3 | ![]() |
だれもが元気になる健康福祉のまちづくり事業 高齢化社会の進展や、新型コロナウイルス感染症を契機とした新たな生活様式の構築などを見据えつつ、暮らしに身近な地域で、誰もが健康で元気に暮らし続けることができる環境づくりに力を入れて取り組みます。 |
4 | ![]() |
フェンシング普及・啓発事業 いちご一会とちぎ国体実施事業(上三川町実施競技フェンシング) 令和4(2022)年10月に実施した「いちご一会とちぎ国体」の大会開催による遺産(レガシー)が長期にわたり引き継がれるよう、フェンシング競技の普及・啓発に取り組みます。 |
寄付金受領後の10日程度で寄附受領証明書をお送りします。確定申告の際に必要な書類となりますので大切に保管ください。
入金確認後、原則1か月以内にお礼の品をお届けします。ただし、お礼の品により発送期日は異なりますのでご注意ください。お届けに1か月以上かかる場合は各ポータルサイトに記載していますのでご確認ください。
※返礼品が届かない場合や、ご不明な点等ございましたら上三川町ふるさと納税担当:0120-229-302(平日8:30~17:30)までお問合せください。
所得税・住民税から寄附金控除を受けるためには、寄附をした翌年の3月15日までに住所地(寄附された年の翌年1月1日現在のお住まいの市町村)の所轄の税務署へ確定申告することにより税額控除の適用を受けられます。
寄附受領証明書を添付し、所轄の税務署へ確定申告書を提出してください。
税金控除になる金額の目安については、ふるさとチョイスの~税金控除になる金額の目安~をご覧ください。
ふるさと納税返礼品の提供に協力してくれる事業者を広く募集しています。
ORIGAMIのまち~かみのかわ~ふるさと応援寄付返礼品協力事業者の募集
関連リンク