上三川町定住促進住宅取得支援金
概要
上三川町内への定住促進を図るため、住宅を取得した方に対して支援金を交付する制度です。今年度から交付対象者に「中古住宅を取得した場合は夫婦どちらかが60歳未満でも対象」を追加しました。また、交付金額の算出表に「町空き家バンクに登録された物件の取得は加算額5万円」を追加しました。
交付対象者
以下の要件をすべて満たす方が対象です。(1) しらさぎ地区及び石橋駅東地区(※)に住宅を新築、建売住宅を購入、または、町内全域の中古住宅を取得した所有者であること。
(2) 世帯全員に町税等の滞納がないこと。
(3) 住宅の所有権を取得し、当該住宅の固定資産税等が課税されている方。
(4) 当該住宅が公共工事等に伴う移転補償で住宅を建設する方でないこと。
(5) 夫婦どちらかが40歳未満(中古住宅を取得した場合は、夫婦どちらかが60歳未満)である方。(申請する初年度の4月1日現在)
(6) 5年以上継続居住を誓約できる方。
(7) 自治会に加入すること。
(8) この要綱による支援を受けたことがない方。
※しらさぎ地区:しらさぎ一丁目、しらさぎ二丁目、しらさぎ三丁目
石橋駅東地区:天神町
交付期間
新築住宅及び中古住宅の取得に係る固定資産税等が課税された初年度から3年間交付金額
下記のいずれか低い方が1年度あたりの交付金額となります。・固定資産税等の金額
・下記の表で算出された額を1/3した金額
※いずれも限度額10万円となります。
| 基本額 | 新築住宅 | 200,000円 | 
| 中古住宅 | 100,000円 | |
| 加算額 | 家族に18歳未満がいる、1人あたり | 50,000円 | 
| 町内業者が施行して建築 | 50,000円 | |
| 夫婦どちらかが町内に就業・起業している | 50,000円 | |
| 3世代以上同居 | 50,000円 | |
| 町空き家バンクに登録された物件の取得 | 50,000円 | 
上三川町定住促進住宅取得支援金交付要綱
 上三川町定住促進住宅取得支援金交付要綱(pdf 172 KB)
上三川町定住促進住宅取得支援金交付要綱(pdf 172 KB)
申請様式
・
 (別記様式第1号)上三川町定住促進住宅取得支援金交付申請兼実績報告書(pdf 90 KB)
(別記様式第1号)上三川町定住促進住宅取得支援金交付申請兼実績報告書(pdf 90 KB)・
 (別記様式第2号)誓約書兼同意書(pdf 77 KB)
(別記様式第2号)誓約書兼同意書(pdf 77 KB)・
 (別記様式第3号)上三川町定住促進住宅取得支援金に係る共有名義者同意書(pdf 56 KB)
(別記様式第3号)上三川町定住促進住宅取得支援金に係る共有名義者同意書(pdf 56 KB)・
 (別記様式第5号)上三川町定住促進住宅取得支援金交付請求書(pdf 67 KB)
(別記様式第5号)上三川町定住促進住宅取得支援金交付請求書(pdf 67 KB)その他詳細等は上三川町建築課までお問い合わせください。
																				掲載日 令和6年4月12日
																				
									
																			【アクセス数 】
													【このページについてのお問い合わせ先】
				お問い合わせ先:
							
								ORIGAMIのまちかみのかわ 建築課 住宅係
							
						住所:
                                〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
                            電話:
								
									0285-56-9145
								
							FAX:
								0285-56-6868
							






 
														 
														 
														 
														 
														 
														 
                                                                             
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								