出前講座のご案内
上三川町消費生活センターでは、悪質商法や契約トラブルなどの消費者被害の未然防止、拡大防止、消費生活に関する知識の普及・向上を図るため、消費生活相談員による出前講座を行っています。
地域での集まり、各種研修などの機会に是非ご活用ください。
実施可能日時
月~金曜日(祝日を除く)
9:00~12:00
13:00~16:00
講座時間
15分から1時間30分程度
会場
申し込み団体にてご用意願います。
講師用に駐車スペースをご用意ください。
費用
無料
申し込み方法
講師派遣依頼書に必要事項を記入の上、上三川町消費生活センターへ申請。
(電話、FAX、メール、郵送での申請も可能です。)
 講師派遣依頼書(pdf 124 KB)
講師派遣依頼書(pdf 124 KB)
 【記載例】講師派遣依頼書(pdf 148 KB)
【記載例】講師派遣依頼書(pdf 148 KB)
講座テーマ
希望のテーマがある場合、講座のテーマをご指定いただくことも可能です。
(内容は講師と要相談)
テーマ例
・高齢者が消費者被害に遭わないために
・悪質商法の手口と対策
・若者に多い消費者トラブル
・キャッシュレス決済の基礎知識
・クーリング・オフ制度について
・最近の消費者トラブルについて
啓発寸劇も行っています!
「上三川町消費者友の会」という町の地域消費者団体で、消費者被害啓発の寸劇も行っています。
出前講座と一緒に寸劇も希望される場合は消費者友の会事務局にご連絡ください。
・消費者友の会事務局(役場地域生活課内)0285-56-9129