福祉有償運送について
福祉有償運送は、タクシー等の公共交通機関によっては要介護者、身体障がい者等に対する十分な輸送サービスが確保できないと認められる場合に、NPO、公益法人、社会福祉法人等が、実費の範囲内であり、営利とは認められない範囲の対価によって、乗車定員11人未満の自家用自動車を使用して会員に対して行うドア・ツー・ドアの個別輸送サービスをいい、この福祉有償運送を行う場合には、運輸支局長等の行う登録を受ける必要があります。また、登録の申請にあたっては、市町村等が主宰する「運営協議会」において、福祉有償運送の必要性、運送の区域、旅客から収受する対価等について合意されていることが必要です。
上三川町福祉有償運送運営協議会について
令和2年度第1回上三川町福祉有償運送運営協議会(結果)
〇議事概要
1 合意日    令和3(2021)年3月25日(木曜日)
2 方   法    福祉有償運送運営協議会構成員6人による書面会議(議決)
3 議   題    次の法人に係る福祉有償運送の更新登録について協議を行い、福祉有償運送を行
うことについて合意に至った。
  法人名:特定非営利活動法人アグネス会                                        
									
									
																		
																		
																				掲載日 令和4年2月3日
																				
									
																			【アクセス数 】
													
				【このページについてのお問い合わせ先】
				
									
						
							お問い合わせ先:
							
								ORIGAMIのまちかみのかわ 健康福祉課 社会福祉係
							
						 
						                            
                                住所:
                                〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地