白色トレイについて
  スーパーなどで肉・魚・総菜などを乗せていたトレイで、「色や模様がなく真っ白なトレイ」のことです。
  
  白色トレイにもプラスチック製容器包装のマークがついています。
  ただし白色トレイはプラスチック製容器包装とは別の袋で集めます。
白色トレイの集め方
  白色トレイのみを透明か半透明の袋に入れて、プラスチック製容器包装の日に出してください。
  切ったりつぶしたりせずに、そのままの形で袋に入れてください。
白色トレイだけを分ける理由
  「プラスチック製容器包装」とはリサイクルされるものが異なるため、別の袋で出していただきます。
  白色トレイは、もう一度白色トレイにリサイクルされたり、文房具類の一部などにリサイクルされたりします。
白色トレイではないもの
  納豆のパックや発泡スチロールなどは白色トレイではありません。
  「プラスチック製容器包装」として出してください。
  (リサイクル先が異なるためです)
白色トレイの出し方
	- トレイを軽くすすいでください
- 水を拭き取るか、乾かしてください 
	- 透明か半透明の袋に入れて、プラスチック製容器包装の日に出してください 
	- 白色トレイはそのままの形で出してください
 (切られたりつぶされたりしたものは、リサイクルが難しくなります)
- ごみ袋は二重にしないでください
 (中身を取り出してリサイクルするため、1枚だけでお願いします)
- プラスチック製容器包装とは別の袋に入れてください
 
									
																		
																		
																		
																				掲載日 平成21年11月12日
																				更新日 令和6年10月10日
																				
									
																			【アクセス数 】
													
				【このページについてのお問い合わせ先】
				
									
						
							お問い合わせ先:
							
								ORIGAMIのまちかみのかわ 地域生活課 環境係
							
						 
						                            
                                住所:
                                〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地