上三川町における部活動地域展開
上三川町では、少子化の中でも将来にわたり、「地域の子どもたちは、学校を含めた地域で育てる。」という意識の下、生徒がスポーツ・文化芸術活動に継続して親しみ、豊かな心を育む機会を確保することを目指しています。
そこで、学校部活動を地域に展開し、これまで培ってきた学校部活動の教育的意義や役割を継承・発展させ、さらに、地域での多様な体験や様々な世代との豊かな交流等を通じた学びなどの新しい価値が創出されるよう努めます。
上三川町部活動の地域展開基本方針
令和5年度に設置しました「上三川町中学校の部活動検討委員会」の協議のもと作成した「
上三川町部活動の地域展開基本方針(pdf 1.22 MB)」に基づき、部活動の地域展開を推進します。
基本的な考え方
生徒が主体的に多様なスポーツ・文化芸術活動に親しむとともに、地域ぐるみで生徒の豊かな心を育むことができる環境づくりに努めます。
基本方針の方向性
・生徒が主体的に多様なスポーツ・文化芸術活動に親しむ環境づくりを目指します。
・学校と地域が連携・協働し、地域ぐるみで生徒の豊かな心を育むことを目指します。
・地域の実情に合わせ、中学校の部活動を段階的に地域クラブ活動として実施することを目指します。
・教職員の時間外勤務数の減少、及び業務負担軽減を目指します。