トップ教育・文化・スポーツORIGAMIプラザ生涯学習センター> 利用案内(窓口で予約する方はこちら)

利用案内(窓口で予約する方はこちら)

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

3月前から予約可能になります

4月1日から、ORIGAMIプラザは3月前から利用許可申請が可能になります。

開館時間・休館日

開館時間

午前9時~午後9時

休館日

年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)・メンテナンス休館(不定期)

住所

栃木県河内郡上三川町大字上三川4173番地1

 

使用料金

料金表
施設名等 単位 使用料金
一般団体 営利団体
上三川 日産ホール
(全面)
施設使用料 1時間 1,730円 17,300円
音響設備 1回 720円 7,200円
上三川 日産ホール
(半面)
施設使用料 1時間 865円 8,650円
音楽室 施設使用料 1時間 390円 3,900円
学習室1 施設使用料 1時間 150円 1,500円
学習室2(全面) 施設使用料 1時間 310円 3,100円
学習室2(半面) 施設使用料 1時間 150円 1,500円
和室 施設使用料 1時間 180円 1,800円
工作室 施設使用料 1時間 250円 2,500円
陶芸窯 素焼き 1回 880円 8,800円
本焼き 1回 1,690円 16,900円
可動式展示パネル 1日当たり
1枚
130円 1,300円
共用部(占用) 1日当たり
1m2
60円 600円
上三川 日産スクエア(占用) 1時間 1,860円 18,600円

・利用時間が1時間を満たないときも、1時間として計算します。
・入場料等を徴収する場合の使用料は、2倍とします。(一般団体・減免団体)
・減免団体の使用料は1/2とします。
・利用時間には、準備・片付けの時間を含みます。
・町内で活動する団体で、以下に該当するものは全額免除となります。
(1)町及び町の関係機関
(2)社会教育法第13条の規定等に基づき町が補助をする公共性の高い社会教育関係団体等
(3)町の行政と密接な関係のある公益的団体
(4)身体障害者、知的障碍者又は精神障害者の福祉団体及びその保護者で構成された団体
(5)災害時等における緊急対策事業を行う団体(災害発生時に限る)
(6)生命に関わる非営利又は公共性の強い事業を行う団体
国又は県の団体
(7)国又は県及び関係機関
(8)国又は県の社会教育関係団体

利用方法

利用の流れ

(1)窓口にて利用申請を行う

ORIGAMIプラザ窓口(上三川町大字上三川4173番地1)
で申請を行ってください。

窓口にて職員が空き状況等を確認後、上三川町生涯学習センターの利用に関する申請書をご記入いただきます。
(使用料の減免を受ける場合は、上三川町生涯学習センターの減免利用に関する申請書もご記入ください。)

(2)使用料金を納入し、許可を受ける。

使用金額を納入し、上上三川町生涯学習センターの利用に関する申請書をお受け取りください。
利用当日に、上三川町生涯学習センターの利用に関する申請書許可書を窓口にご提示ください。

部屋の受付期間

受付期間について
利用区分 受付期間
行事等に利用する場合 利用予定日の6月前から受け付けます
町民及び町内に勤務する者 利用予定日の属する日の3月前1日から受け付けます
上記以外の者 利用予定日の3月前15日から受け付けます
行事等とは…
町・教育委員会が主催、共催または後援、上三川町文化協会およびその加盟団体が主催するもののほか、教育委員会が認めたものになります。

占用の受付期間

使用日の属する月の6月前から使用日の7日前まで

使用料の還付について

利用する日の7日前までに、上三川町生涯学習センターの利用に関する申請書を提出いただくことで使用料を還付することができます。
申請の際は、すでに交付された上三川町生涯学習センターの利用に関する許可書をご持参ください。

利用上の注意事項

・窓口以外(電話等)の申請は受け付けておりません。
・楽器の演奏や合唱など、大きな音の出る活動を行う場合は、上三川日産ホール(全面・半面)または音楽室のみの利用となります。
・利用後は机・いす等の備品の原状復帰をお願いいたします。
・活動で出たごみは原則お持ち帰りください。
・飲食は可能ですが、食べ残しやごみを残さないようお願いいたします。




 

掲載日 令和7年3月10日 更新日 令和7年3月31日
【アクセス数
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 生涯学習課 生涯学習係
住所:
〒329-0611 栃木県河内郡上三川町大字上三川4173番地1(上三川町ORIGAMIプラザ内)
電話:
0285-56-9159
FAX:
0285-56-6691
Mail:
(メールフォームが開きます)