トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
令和4(2022)年
> 令和4(2022)年広報かみのかわ3月号
令和4(2022)年広報かみのかわ3月号
ページ番号:P-002623
ツイート
表紙
6 年間がんばりました!児童表彰式〔P1〕(pdf 592 KB)
特集
4月から成年年齢が「18歳」になります!、~若者に多い消費者トラブル~、上三川町消費生活センターへご相談ください〔P2~3〕(pdf 2.41 MB)
町から
新型コロナウイルスワクチン接種についてのお知らせ、上三川町は“ORIGAMIのまちづくり”で“SDGs”を推進します〔P4~5〕(pdf 1.93 MB)
住所を変更したら必ず届出が必要です、住民異動に伴う休日開庁のお知らせ〔P6~7〕(pdf 1.93 MB)
児童医療費助成について〔P8~9〕(pdf 1.94 MB)
3月は『自殺対策強化月間』、4月から重度心身障害者医療費助成制度の助成対象者が拡充、子ども家庭総合支援拠点を設置します、産前産後期間の国民年金保険料が免除となります、職場の健康保険に加入したとき、やめたときは届出が必要です〔P10~11〕(pdf 1.54 MB)
国民年金保険料の学生納付特例について、後期高齢者医療費の窓口負担割合が変わります〔P12~13〕(pdf 2.30 MB)
春の火災予防運動、あなたの力が必要です!~消防団員を募集します~、ごみ搬入先の変更とごみ減量化のお願い〔P14~15〕(pdf 1.89 MB)
消費生活センターにご相談ください、かみのかわ平成史 第26回 平成26(2014)年(2014)〔P16〕(pdf 1.17 MB)
図書館
新型コロナウイルス感染拡大防止のため ご来館されるみなさまへのお願い下記のサービスを停止・一部制限しています、ご来館されるみなさまへのお願い、学習室の利用について、多読賞本をいちばんたくさん読んだのはだれだ!?、上三川町デジタルアーカイブ公開!、読書通帳2022春、シネマタイム、キットパスを使って図書館に絵を書こう、開館時間の変更について〔P17〕(pdf 1.30 MB)
町の話題
令和3年度「文部科学大臣優秀教職員表彰」受賞、町統計調査員3名が表彰、工場周辺のゴミ拾いを実施、「税の百人一首」入賞作品、絵本を寄付していただきました、絵本を寄付していただきました、BREXYやブレッキーと遊んだよ♪〔P18~19〕(pdf 1.49 MB)
上三川いきいきプラザ
フィットネス会員募集中、ラジオ体操のご案内、浴室からのお知らせ、料理教室、開館時間・各施設利用時間、乳幼児健診等【保健センター】、上三川町子育て支援センター 『あったかひろば』〔P20~21〕(pdf 1.66 MB)
中央公民館
みんなの「おりがみ広場」、ORIGAMI普及指導員養成講座、ハーブ・アロマ教室、初めてのパッチワーク教室、音楽講座「スプリングコンサート~From Kaminokawa」延期のお知らせ、ウォーキング教室、令和4年度 【上半期】 主催講座案内〔P22~23〕(pdf 1.58 MB)
東館南集会所
集会所開放事業「手打ちそば」、現代の人権 「スポーツ指導と人権」〔P24〕(pdf 1.05 MB)
スポーツ情報
各種大会結果、各種大会予定、野球審判員募集、体育センターカレンダー、訂正とおわび〔P25〕(pdf 1.36 MB)
いちご一会とちぎ国体フェンシング競技リハーサル大会が開催されました〔P26~27〕(pdf 2.35 MB)
お知らせ版
上三川町新型コロナウイルス事業継続支援金(10月分)の受付締切りについて、上三川町「とちまる安心認証」取得支援補助金の受付締切りについて、マイナンバーカード出張申請のご案内、マイナンバーカードの休日交付と申請サポートのお知らせ※予約制、上三川・プレミアム商品券の有効期限迫る!、今月の休日納税相談、町営住宅入居者募集、お茶会のお知らせ、献血バスがいきいきプラザに来ます、農作業を頼みたい方は、農業公社へ、市民農園の利用者募集、まごごろ、上三川町交通事故(人身事故)発生状況、地域活動支援センター「ぐるっぽ」見学会、令和4年度法務省専門職員(人間科学)採用試験、県央浄化センターパート職員(作業職)の募集、石橋地区消防組合消防本部からのお知らせ、音声での119番通報が困難な方へ、救急隊はN95マスクで活動しています!、こころの相談、法 律 相 談、心配ごと相談、隣 保 相 談、【とちぎ救急医療電話相談】、【とちぎ子ども救、急電話相談】、町からの情報は下のSNSからも発信しているよ、夜間休日急患診療所・休日急患歯科診療所〔P28~31〕(pdf 3.91 MB)
裏表紙
令和3年度上三川町児童表彰式、いちご一会とちぎ国体 フェンシング競技リハーサル大会の様子、人口と世帯〔P32〕(pdf 1.29 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 令和4年3月1日
更新日 令和5年2月8日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら