トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
令和2(2020)年
> 令和2(2020)年広報かみのかわ7月号
令和2(2020)年広報かみのかわ7月号
ページ番号:P-002031
ツイート
表紙
小中学校が再開されました!(北小学校)〔P1〕(pdf 814 KB)
特集
夏の食中毒にご用心!~梅雨から夏に増える食中毒~〔P2~3〕(pdf 851 KB)
町から
今年の夏は、より一層の熱中症対策が必要です!!、レジ袋削減にご協力ください!、新型コロナウイルス感染症によるイベント等中止のお知らせ〔P4~5〕(pdf 777 KB)
健康診査が始まります!!、コンビニ交付停止のお知らせ、マイナンバーカード(個人番号カード)の休日交付と休日申請サポートのお知らせ、7月は「社会を明るくする運動」強調月間・再犯防止啓発月間〔P6~7〕(pdf 916 KB)
国民健康保険と後期高齢者医療制度のお知らせ、健康を維持するためのポイント〔P8~9〕(pdf 957 KB)
介護保険料・後期高齢者医療保険料・国民健康保険税納付方法と通知書発送のお知らせ、令和2年度上三川町職員採用試験、石橋地区消防組合職員(地方公務員)採用試験のご案内〔P10~11〕(pdf 664 KB)
皆さんの地域でも、多面的機能支払交付金事業に取り組んでみませんか、消費生活センターにご相談ください、かみのかわ平成史〔P12~13〕(pdf 980 KB)
町の話題
春の褒章受章、長年自治会長をお務めいただきありがとうございました、栃木県コミュニティ協会長表彰、交通安全に関する表彰、学童クラブへ「干しいも」を提供、海老原有希選手後援会から各学校へ記念品、新たに委嘱された民生委員・児童委員を紹介します。、長年の道路愛護活動に感謝状、ヘルメットシールド等を寄付していただきました、小中学校へ体温計を寄付していただきました、防護服とフェイスシールドを寄付していただきました、手作りマスクの寄付をいただきました、マスクを寄付していただきました、寄付をいただきました〔P14~19〕(pdf 2.07 MB)
上三川いきいきプラザ
【各施設利用時間・入場制限】【ご利用いただけない施設】【利用者へのお願い】【開館時間】、乳幼児健診等、上三川町子育て支援センター『あったかひろば』7月行事予定〔P20~21〕(pdf 960 KB)
中央公民館
学びと出会いの広場 公民館講座が再始動します!!、特別健康講座「コロナから身を守る新しい生活様式」、キッズひろば(工作教室)、初めてのパッチワーク教室、美文字講座フェイスガード寄付〔P22〕(pdf 1.31 MB)
スポーツ情報
各種大会等予定、(連載フェンサーへの道)第30回 フェンシングの剣の重さ、体育施設の利用再開について〔P23〕(pdf 1.29 MB)
東館南集会所
障がいと人権 こんな時、あなたならどうしますか?〔P24〕(pdf 1.32 MB)
図書館
【新型コロナウイルス感染拡大防止のため下記のサービスを停止しております。】【webサービスのご案内】【今月の展示】【夏休み課題図書の貸出について】【ブックリサイクルフェアについて】【新しく購入した本の中からおすすめの本をご紹介します】〔P25〕(pdf 1.32 MB)
お知らせ版
児童手当現況届の提出はお済みですか?、計量モニター募集、空き家の管理をお願いします!、町有財産の売却を実施します、7月は受益者負担金(分担金)の納付月です、上三川町農村環境改善センターの利用に関するお知らせ、国民年金「保険料免除制度」をご利用ください、児童・生徒の一時避難に関する協力のお願い、傷病手当金の支給について、浄化槽を使用しているみなさんへ、特別定額給付金の申請はお済ですか?、未使用マスクの寄付募集、農地法に関する許可申請書等の受付締切日について、事業者向け支援策の受付締切りについて、30%プレミアム付き「かみたん商店応援プレミアム商品券」の予約販売について、町営住宅入居者募集、地域活動支援センター「ぐるっぽ」見学会、7月は「愛の血液助け合い運動」月間です、下水道排水設備工事責任技術者試験のお知らせ、下水道排水設備工事責任技術者更新講習会のお知らせ、下水道排水設備工事責任技術者試験講習会及び模擬試験のお知らせ、令和2(2020)年度消防設備士試験のご案内、令和2年度自衛官各種目募集のお知らせ、令和2年度屋外広告物講習会案内、薬物依存症家族の集い、平成31(2019)年(令和元年)中に家屋を新築等により取得された方へ、農地中間管理事業について、~未来のかみのかわを創る~まちおこし「アイデア会議」参加者募集、キャッシュレス決済を使ってお得なポイントをGET!、まごころ~善意銀行~、今月の納期、今月の休日納税相談、隣保相談、心配ごと相談、こころの相談、法律相談〔P26~31〕(pdf 3.02 MB)
裏表紙
小中学校が再開しました!!〔P32〕(pdf 1.74 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 令和2年7月1日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら