トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
平成19(2007)年
> 平成19(2007)年広報かみのかわ9月号
平成19(2007)年広報かみのかわ9月号
ページ番号:P-000190
ツイート
表紙
みんなで踊ろうよさこい(夕顔サマーフェスティバル)(PDF 691 KB)
特集
もしもの時の救急車の利用法を考えよう(PDF 681 KB)
※お詫び 2ページの初期救急医療体制の時間の表記について午後7時30分~翌日午前7時については、
「平日の夜間」
及び
「休日の夜間」
の誤りでした。PDFを参考される際には注意してください。
町から
税務課から大切なお知らせ(PDF 667 KB)
平成20(2008)年4月から「健診」が変わります!!新しく「特定健診・特定保健指導」が始まります、介護予防教室「歯つらつ教室」開催のお知らせ(PDF 1.31 MB)
9月21日から秋の交通安全運動県民総ぐるみ運動(PDF 661 KB)
交通安全火のリレーを開催、畳等の受入停止について、廃棄物の野外焼却は禁止です(PDF 573 KB)
赤ちゃんはいはい大会参加者募集中!、住民票の写し・戸籍謄本等の交付申請時の本人確認にご協力を!、国民健康保険の限度額適用・標準負担額減額認定証(PDF 565 KB)
結核・肺がん検診のお知らせ(PDF 491 KB)
就学時健康診断を実施します、特別児童扶養手当(PDF 481 KB)
障害者自立支援法の仕組みNo.19【障害福祉サービスについて~障害児(18歳未満)編~】、スズメバチに注意(PDF 558 KB)
国民年金【国民年金の高齢任意加入】(PDF 722 KB)
町の話題
第12回夕顔サマーフェスティバル、鬼怒川クリーン作業とマスのつかみどり大会、サマースクール開講、おやこの料理教室、さわやか健康ウォーク、上三川町建設事業協同組合が河川愛護活動、町民ホールで美術部展、スポーツ少年団野外研修、公用車2台にモニター設置(PDF 688 KB)
スポーツ
各種大会、大会等予定、ニュースポーツ教室参加者募集、お知らせ、お詫びと訂正(PDF 625 KB)
公民館
受講生募集、講座の予定、9月11日から10月10日までの予定表(PDF 539 KB)
図書館
おはなしひろば、プレおはなしひろば、工作会、新着図書案内、名作劇場、休館のお知らせ、おすすめの一冊(PDF 526 KB)
東館南集会所
共同学習会「障害者・高齢者の福祉と戦時下の人権を考える視察研修」、開放事業「紙粘土で創作の楽しさを体験しませんか」、9月の教室・講座の予定、ヒューマンフェスタとちぎ2007(PDF 493 KB)
歴史「国指定上神主・茂原官衙の時代」、川柳
上神主・茂原官衙遺跡の時代(PDF 573 KB)
広報川柳(PDF 573 KB)
児童館
秋のおもしろゲーム大会、平成20(2008)年度保育所入所児の受付を開始(PDF 509 KB)
保健
健康相談・健康診査、うき浮き水中運動教室、宇都宮市夜間・休日診療所(PDF 570 KB)
お知らせ
町臨時保育士の募集、坂上小学校学童クラブ指導員募集、介護予防事業『エプロン教室』開催のお知らせ、9月は健康増進月間です、栃木産業技術大学校県南校平成20(2008)年度本科学生募集、「青年リーダー養成研修」参加者募集、大切な命を救うために!あなたも使えますAED(電気ショック)、平成19(2007)年度環境カウンセラーの募集、高齢者の雇用就業のための講習会、『とちぎ住宅フェア2007』開催のお知らせ、全国一斉「子どもの人権110番」強化週間、ごぞんじですか!検察審査会、地域アニメーター養成講座受講生募集!、法的トラブルで困ったときには日本司法支援センター法テラスへ、自治医科大学第36回薬師祭のお知らせ、まごころ、今月の納期、心配ごとなんでも相談、法律相談、交通事故巡回相談、火災情報 等(PDF 784 KB)
今月の催し
花塚俊典霧観流展、スローフードでうるおいある食生活を、ふれあい朝市、2007NISSANしらさぎ祭り、救急フェア開催、第43回町民体育祭大運動会(PDF 506 KB)
今月の輝ける星・かみのかわ四季の野鳥
輝ける星【第23回全国小学校陸上競技交流大会走り高飛び栃木県代表久保沙都実さん】(PDF 728 KB)
四季の野鳥【アオアシシギ】(PDF 728 KB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 平成21年2月16日
更新日 平成30年9月18日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら