「上下水道の隔月検針及び隔月請求」(案)に関するパブリックコメント(町民意見募集)を実施した結果、1名から計1件のご意見を頂きました。
貴重なご意見ありがとうございました。
提出されたご意見を十分検討のうえ、それに対する町の考え方を次のとおりまとめました。
項目 | 意見の内容 | 意見に対する考え方 |
一度の支払額が高額になることへの対応 | 隔月の支払いは、高額になるので年金生活者にとっては厳しいと思う。 請求月は年金支給月の偶数月にしてください。 |
一度の支払い額が高額になることにより、家計への負担が増す家庭が生じることについて配慮が必要と承知しております。 検針請求の見直しに当たり、隔月での支払いは原則とするものの、申請により、毎月払いに分割して口座引き落としを行う等の対応をいたします。 |
本町における上下水道事業の運営に当たり、近年の物価高騰等に伴う経費削減の取組みとして、下記のとおり検針及び請求の頻度を見直すことを検討しています。
これに当たり、町民の皆様からのご意見を広く募集します。
寄せられたご意見は内容ごとに整理及び分類した上で、これに対する上下水道事業の考え方を公表します。なお、個々のご意見等に対して直接回答は行いませんので、あらかじめご了承願います。
令和6年10月1日(火曜日)~令和6年10月31日(木曜日)午後5時15分【必着】
令和6年10月1日(火曜日)~令和6年10月31日(木曜日)
令和6年10月1日(火曜日)からの閲覧期間中において、ホームページまたは下記場所にて資料を閲覧できます。
閲覧時間 午前8時30分~正午、午後1時~5時15分
※土・日曜日、祝日を除く。
閲覧時間 午前8時30分~午後5時(木曜日は午後7時まで)
※土・日曜日、祝日は午前8時30分~午後5時
ご意見等を提出する時は、専用の「意見等用紙」にてご提出ください。「意見等用紙」は、ホームページによる掲載や、役場1階町民ホール、上下水道課窓口にも備えてあります。
なお、ご意見等を記入する際は、次の項目をご記入ください。
ご意見等の提出につきましては、次のいずれかの方法により提出ください。
提出方法 | 送付先等 |
---|---|
郵送 |
〒329-0696 上三川町しらさぎ一丁目1番地 上三川町役場上下水道課上水道業務係 |
ファクシミリ | 0285-56-6868 |
電子メール | 下記送信用フォームより送信してください。 なお、件名は『上下水道の隔月検針及び隔月請求(案)に関するパブ・コメ』としてください。 パブリック・コメント送信用フォーム |
窓口への持参 |
受付場所 上三川町役場仮庁舎(旧中央公民館) 受付時間 平日(月曜日から金曜日) 午前8時30分~午後5時15分 ※土・日曜日、祝日を除く。 |
※ご意見等については、口頭、電話での受け付けはできません。
※上記のいずれの提出方法においても、令和6年10月31日(木曜日)午後5時15分を締め切りとします。
お寄せいただいたご意見等は、内容ごとに整理、分類した上で、これに対する町の考え方を付けて公表します。
また、提出いただいたご意見等の原稿は返却しません。
なお、個々のご意見等に対して、直接回答はしませんので、あらかじめご了承願います。