トップ
>
産業・しごと
>
農業
>
農業者支援
> 「令和7年度原油価格・物価高騰対策農業者支援事業交付金」締切り間近
「令和7年度原油価格・物価高騰対策農業者支援事業交付金」締切り間近
ページ番号:P-003767
ツイート
原油価格及び物価の高騰による影響を受けている農業者に対し、物価高騰等による影響を緩和することを目的に「原油価格・物価高騰対策農業者支援事業交付金」の交付を行っています。
交付金の交付を受けようとする方は、下記の内容を確認し、農政課まで申請してください。
チラシ(pdf 110 KB)
まもなく申請期限(9月30日)となりますので、まだ申請がお済みでない方はお急ぎください。
対象者
次の「1」から「4」
すべてに
該当する個人または法人
上三川町に住民登録があり、かつ、主に町内で営農している個人又は町内に登記上の主たる事務所を有し、かつ、主に主に町内で営農している農地所有適格法人(以下「農業者」という)
令和6年分農業収入が50万円以上である申告をしている、又は、上三川町農業再生協議会に提出した「経営所得安定対策の交付金に係る営農計画書兼水稲共済耕地等情報申告書」(水田の営農計画書)に記載されている耕作面積が1ヘクタール以上(受託面積含む)である農業者。
今後も農業経営を継続する意欲があること。(同一世帯内での経営移譲も含む)
町税の滞納がないこと。
交付金額
次の掲げる区分に応じた金額を交付します。ただし、複数区分に該当する場合は金額が多い方となります。
交付区分及び交付金額
交付区分
交付金額
(1)
令和6年分の農業収入が50万円以上の農業者
20,000円
水田耕作面積が1ha以上の農業者
(2)
令和6年分の農業収入が50万円以上かつ、認定農業者(認定新規就農者)
50,000円
(3)
令和6年分の農業収入が50万円以上かつ、水田耕作面積が10ha以上の農業者
100,000円
(4)
令和6年分の農業収入が50万円以上かつ、認定農業者のうち畜産業を営む農業者
申請期限
令和7年9月30日(火曜日)まで
(土曜日、日曜日及び祝日を除く)
申請受付時間
午前8時30分~午後5時(正午~午後1時を除く)
申請窓口
上三川町役場仮庁舎(旧中央公民館)農政課
上三川町大字上三川3970番地(
地図
)
申請の際にご用意いただくもの
振込先を確認できるもの(通帳の見開きページ等の写し)
申請様式
原油・物価高騰対策農業者支援事業交付金申請書(docx 20 KB)
原油・物価高騰対策農業者支援事業交付金申請書(pdf 67 KB)
(記載例)原油・物価高騰対策農業者支援事業交付金申請書(pdf 191 KB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
Wordファイルをご覧いただくためには、Word Mobile が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 令和7年8月29日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 農政課 農産園芸係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9138
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら