介護保険の認定申請をされた方が、自宅において介護サービスを利用する場合は、サービス利用計画を作成する必要があります。その際に介護支援専門員(ケアマネジャー)に介護保険のサービス利用計画の作成を依頼(変更)する場合に提出する届出です。なお、居宅(介護予防)サービス計画の作成を依頼しても、自己負担はありません。
必要なもの
- 居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書
- 介護予防サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書
下記の申請書・届出書のページからダウンロードできます。
各種申請書・届出書一覧(介護保険)ぴったりサービス(電子申請サービス)による申請
マイナンバーカードを利用し、スマートフォンやパソコンから行うことができる電子申請を受け付けています。申請にあたって必要なもの
- マイナンバーカード
- 署名用電子証明書用暗証番号(6~16桁の英数字)
- スマートフォンまたはパソコンおよびICカードリーダー
- マイナポータルアプリ
電子申請の流れ
1 スマートフォンやパソコンからマイナポータルにログインし、上三川町の居宅(介護予防)サービス計画作成依頼(変更)の届出の申請フォームに入力して申請します。2 入力完了後にマイナンバーカード認証による電子署名を行います。
3 申請内容に不備がなければ、後日介護保険被保険者証が郵送で届きますので、お持ちだった介護保険被保険者証は郵送等で返却いただくか自己破棄をお願いします。