上三川町新型インフルエンザ等対策行動計画
上三川町新型インフルエンザ等対策行動計画
町では、平成25(2013)年4月に施行された、「新型インフルエンザ等対策特別措置法」に基づき、上三川町新型インフルエンザ等対策行動計画を作成しました。
今後は、本行動計画に基づき、新型インフルエンザ等感染症の発生に備え、準備段階から対策を実施していきます。
新型インフルエンザ等に限らず、感染症を防ぐには、普段からの予防が大切です。
普段から、基本的な感染対策である、手洗い、うがい、マスク着用、咳エチケット等を励行し、感染症を予防しましょう。
正しく手を洗おう!
  手や指などに付着したウイルスを除去するために、手洗いの習慣をもちましょう。
  帰宅時や調理・食事の前だけでなく、くしゃみを手で押さえたり、ドアノブや電車のつり革・スイッチなど、たくさんの人が触れるものに触れたりしたあとは、石けんで手を洗う習慣をもちましょう。


 
『手洗い』のポイント
- 手洗いの前に、爪は短く切り、時計や指輪は、はずしましょう。
- 流水で、時間をかけ、正しい方法で手を洗いましょう。
- 清潔なタオルやペーパータオルで手を拭(ふ)き、乾燥させましょう。
- 最後に、アルコール製剤を擦(す)り込むと、より効果が得られます。
正しい手の洗い方

関連リンク
このコンテンツに関連するキーワード
										
									
																				掲載日 平成27年5月8日
																				更新日 令和2年2月19日
																				
									
																			【アクセス数 】
													【このページについてのお問い合わせ先】
				お問い合わせ先:
							
								ORIGAMIのまちかみのかわ 健康福祉課 成人健康係
							
						住所:
                                〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
                            電話:
								
									0285-56-9133
								
							FAX:
								0285-56-6868
							






 
														 
														 
														 
														 
														 
														 上三川町新型インフルエンザ等対策行動計画(PDF:6.51MB)
 上三川町新型インフルエンザ等対策行動計画(PDF:6.51MB) 
                                                                             
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								