町のプラスチックごみ削減の取組みについて
町のプラスチックごみ削減の取組みについて
古来「三川郷」と呼ばれ、海につながる水の恵を受けて育まれた上三川町として、近年社会問題となっている海洋プラスチックごみの削減に資するため、県と県内全市町が共同で宣言した「栃木からの森里川湖プラごみゼロ宣言」に係る町独自の取組みとして次のとおり実施します。取組み内容
- 町が主催し、屋内で実施する会議やイベント等でのペットボトル飲料の配布を、原則として廃止(※)します。
- 会議等の実施時間を考慮した上で、必要に応じてマイボトルの持参を呼びかけます。
- 缶入り飲料、紙パック入り飲料、紙コップによる飲料の提供についても、ゴミ削減の目的から同様に廃止とします。
夏季における熱中症等、出席者等の健康被害が懸念される場合は、考慮して判断します。
取組み時期
令和3年4月以降に開催する会議等からペットボトル飲料の配布を、原則として廃止します。
																				掲載日 令和3年2月5日
																				
									
																			【アクセス数 】
													【このページについてのお問い合わせ先】
				お問い合わせ先:
							
								ORIGAMIのまちかみのかわ 地域生活課 環境係
							
						住所:
                                〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
                            電話:
								
									0285-56-9131
								
							FAX:
								0285-56-6868
							






 
														 
														 
														 
														 
														 
														 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								